遺産分割審判で株式を取得した事例
事案の概要 不動産を所有している会社の株式の取得をめぐって遺産分割審判になっているが、依頼している弁護士が十分な活動を行ってくれないとの理由で当事務所に依頼がありました。 株式の評価が争いになっていましたが、審判では当方の希望が認められ、無事、株式を取得す…
事案の概要 不動産を所有している会社の株式の取得をめぐって遺産分割審判になっているが、依頼している弁護士が十分な活動を行ってくれないとの理由で当事務所に依頼がありました。 株式の評価が争いになっていましたが、審判では当方の希望が認められ、無事、株式を取得す…
事案の概要 親が死亡し、子数名が相続人となったところ、不動産が残されており、その遺産分割の依頼がありました。 遺産分割調停を申立て、審判で、当方の(1)相手方に特別受益が存するとの主張、(2)依頼者が親を介護したことによる寄与分の主張がいずれも認められ、依…
事案の概要 亡父名義の不動産が、父の死亡後、50年近く遺産分割が行われないまま放置されていたところ、依頼者は遺産の存在を知り、当事務所に遺産分割手続の依頼がありました。 遺産分割調停を申立て、相手方が依頼者に対して約5000万円の代償金を支払って不動産を取…
事案の概要 被相続人から相続した不動産に抵当権の登記がついているので、抹消したいとの依頼がありました。 抵当権者と交渉したところ、債務が残っていることが判明したため、返済し、抵当権設定登記を抹消してもらいました。 コメント 古い抵当権の場合、債権が消滅時効…
事案の概要 相続した不動産を共有分割したため、当事務所に共有状態を解消したい旨の依頼がありました。 地方裁判所に共有物分割訴訟を提起し、調停に付された後、分筆して現物分割する旨の調停が成立しました。 コメント 遺産分割で共有分割することは問題の先送りになる…